7月半ばを過ぎても梅雨が明けず不安定な空模様が続いていましたが、休日に天気に恵まれたので最近好調なサバを狙って釣行しました。
 朝ゆっくり目のスタートで現地到着したので、既に暑いです💦
ロッド:ブルーカレント72TZ
 リール:17ソアレCI4+C2000SSPG
 ライン: G-soul X4 Upgrade PE0.3号
 リーダー:フロロ0.8号
 ルアー:小鉄5g、メタルジグ3g
ターゲットの泳層を掴もう
 先ずは小鉄5gで広範囲に投げて探りますが、群れが居ないようで反応はイマイチ。
 たまに15㎝前後の小サバが釣れてきましたが、やはり20㎝を越えないと楽しめません。

 10m程移動してはキャストを繰り返していると、コツコツと時折アタリが出始めましたがなかなかフッキングしません。
 ならばと3gのメタルジグに替えると、やっと良いアタリが出て20㎝upのサバget♪
 大きいとは言えませんが、メバルやアジを釣る様なタックルだと、かなり引きを楽しめます。
 これから連発!と意気込みましたが、期待した程はアタリがでません。
 サバは表層を泳いでいるイメージが強かったので釣り始めから表層ばかりを狙っていましたが、試しに少し長く落としていくと、アタリ連発!
 どうやら今のサバの泳層は中層から下の様で、数回シャクってからの長めのテンションフォールでココン!と連発する様になりました。
強い引きで姿を表したのは?
 相変わらず15㎝前後のサイズ中心で物足りないなと思っていると、これまでに無い強い引きの魚が掛かりました。
 何度もテトラに突っ込まれそうになりながら何とか浮かせたのはモジャコ?ツバス?

 
昨年は良く釣れたのですが、今年はまだ見てなかったので諦めていたのですが、回ってきたみたいですね♪ヽ(´▽`)/
 でもこんなに引き強かったかな?
 例えるなら、MLのシーバスタックルで40upのハマチを掛けたのと同じ感覚です。
 昨年、同じタックルで同サイズを沢山釣りましたが、もう少し楽だった様な…。
 まあ、特別元気な個体だったのかな?
 でも、もう少しサイズが上がるとキツイかも💦
 なんて事を考えながら再開すると、ゴン!
 ヤバイ!ドラグ止まらない( ;´・ω・`)
 2年使い続けているPEラインなので、強度は0.3号ながら3lb未満になっています。
 むり!ムリ!無理~~プツン!
あっさり切られました…。
 明らかに青物の引きでしたが、ちとラインが弱すぎました。 
メバリングタックルで青物の30upを掛けるとかなりスリリングです。
 まあそれが好きでやっているのですが、やはり取れないと悔しいです。
 この後、20ちょいのツバス1匹とサバを数匹釣って取り敢えず終了。
午後から2回戦
 夕方から用事があったのですが、時間をもて余していたので14時過ぎから再度、朝と同じポイントに釣行。
 真っ昼間に然程釣れるとは期待していませんでしたが、良い潮目が出来ています。
 朝の失敗を生かして、少しだけ強いタックルで望みます。
ロッド:ブルーカレント91TZ long cast
 リール:ストラディックCI4+2500HGS
 ライン: G-soul X4 Upgrade PE0.4号
 リーダー:フロロ2.5号
 ルアー:メタルジグ5g、7g、ハンドメイドルアー
 ルアーはメタルジグの5gと7g。
 朝と同様に長めのフォールを入れるとコツン。
 予想に反して1投目からサバラッシュ。
 正に1投1匹の入れ食いで、ダブルヒットまで何度も出る始末。

 更に潮の流れが早くなってくるとボイルも出始めたので、 トップを投げてみると即ツバスがヒットしました。

しかし、サバ、ツバス、シーバスが入り乱れはじめたので、大きいシーバスが掛かってルアーをロスト、という状況を恐れてお値段の安いジグに戻すと、案の定50㎝近いシーバスが直ぐに掛かりました。
 抜きあげは厳しいですがタモを持ってきていないので、仕方なく水際に降りてランディングしに行ったのですが、折しも干潮干底の時間で、魚に手が届く距離のテトラは見るからにヌルヌルしていて滑りそうです。
 滑らない様に慎重にそろりそろ…ツルン!
 見事に滑って転けましたが、海にダイブせずに済みました 。
 が、転けた拍子にラインは切れてしまいジグをロストしてしまったので、更に安価な自作シリーズを投入(笑)
 失敗作も織り混ぜて投げましたが、普通に泳ぐルアーなら何でも釣れてしまいます。
 とりわけメバル用のシンペンが掛かりが良かったのでこれに固定。
 シーバスが食い損ねて弾かれたルアーを、横からサバやツバスがかっさらっていくという状況が延々と続きます((( ;゚Д゚)))

 サバも全て20upの釣って楽しいサイズなので堪りません♪
 楽しすぎる…のですが、流石にこの状況が1時間以上も続くと…飽きます(;^_^A
 釣れ過ぎるというのも考えものですね。
 16時になり用事を済ますために終了しましたが、まったく未練を感じませんでした(笑)
まとめ
 今回、たまたま条件が揃い爆釣になりましたが、楽しめたと同時にこれまで得意とは言えなかったメタルジグの使い方の一面を理解出来た様に思います。
 ツバスの回遊も本格化した様なので、これから夏に向け暫く楽しめそうですね。
  
  
  
  

コメント